くろたこ 8

やぁ クロタコ君

海は 気持ちいいねぇ


エコ ?
いよいよ明日は 東京からやってきた
関西出身の過激パフォーマー「MARUOSA」と
札幌の音楽獣が激突するイベント「禁獣百態 」が
モローゾーンにて開催される。
主催のナオコ嬢にタイムテーブルを教えてもらったけど
最初から最後まで見逃せないメンツの連続。
19:00 open/start
19:00 DJ / rui nagata
19:45 LIVE / Hand the "666"
20:00 DJ / Let's ノーパン
20:45 LIVE / PHILL204
21:30 DJ / 盆ノ窪
22:15 LIVE / MARUOSA(東京)
7時から始まる
6つの濃厚な音のシャワーを浴びて
明日は踊り狂うこと確実の夜ですな。
500円割引になるフライヤーは
メドルにあるはずだよ。
思いっきり 遊びましょう!!
春です。

『禁獣百態 』
LIVE/
MARUOSA [from tokyo]
Phill204 (ex DRP)
Hand the "666" (KOMATSU meets RYOZY)
DJ/
rui nagata
Let's ノーパン a.k.a.Richard Horner
盆ノ窪 a.k.a.高橋幾郎
6月7日(日)
start 19:00
W/F ¥1,000 DAY ¥1,500
MORROWZONE
札幌市中央区南7条西2丁目 EXEplazaB1F
TEL 011-532-8044
[MARUOSA]
199X年大阪…長すぎる毛髪と頑丈な脊髄を携え、
その病的なまでに打ち込まれた鋲音粒子および断末咆哮で
DTMミュージシャンにあるまじき行為という行為を全て実践した結果
PCグラインダー"MARUOSA"が生まれた。
活動範囲は多岐に渡り、日本国内はもちろんのこと2003年にはアメリカで全5公演、
2006年のヨーロッパツアーではベルリンのメディアアートフェスティバル
"Club transmediale"を皮切りに全6カ国15公演を行い、
アイルランドではエキサイトした観客の一人が背骨を骨折するほどの盛況。
このツアーがきっかけとなり、国内外からリリースのオファーが相次ぐ。
帰国後、東京に居を移し都内を中心に活動を行う。
2008年には2度目のヨーロッパツアー、
世界三大メディアアートフェスティバルの一つとして知られている
"SONAR"(バルセロナ)他数々のフェスティバルに招待、
全10カ国25公演を行う。
同年秋にはオーストラリア最大のメディアアートフェスティバル
"THIS IS NOT ART / Electrofringe"に招待されている他、
各都市で数公演を行い好評を得る。
来年3月には自身3度目のヨーロッパツアー、
フランスはニームで行われる"L’Experience Japonaise 2009 (LEX 2009)"に
すでに招待されている他、ヨーロッパ各国で数十公演プレイ予定。
http://www.myspace.com/maruosa
2006年2月 [club transmediale](ドイツ・ベルリン)に特別招待
2008年6月 [SONAR](スペイン・バルセロナ)に招待
2008年6月 [Nowa Muzyka Festival](ポーランド・カトウィツエ)に招待
2008年7月 [Roskilde Festival](デンマーク・ロスキレ)に招待
2008年7月 [5 Days Off Festival](オランダ・アムステルダム)に招待
2008年7月 [Metropolis Festival](オランダ・ロッテルダム)に招待
2008年7月 [Supersonic Festival](イギリス・バーミンガム)に招待
2008年7月 [Glade Festival](イギリス・バークシャー)に招待
2008年10月 [THIS IS NOT ART / Electrofringe](ニューキャッスル)に招待
2009年3月 [L’Experience Japonaise 2009 (LEX 2009)](フランス・ニーム)に招待