制作日記 20
朝 起きたら 天気が良くて暖かかったので
円山動物園に行く。
水筒にコーヒー、鞄には
マルセイバターサンドとハッピーターンの
ハッピーパウダー250パーセント増し。
「ハッピーパウダー」という
非合法チックなネーミングが誠に良い。

ぽかぽか陽気に カラスもクマも ご機嫌
夕方、1人 GHETTOへライブ鑑賞。
やることが溜まっていたけど
どうしても 新生「MEAT COP」が観たかった。
奇才 ナガタルイ氏がギター&ボーカル、
ゲバリズムジュースハープのハットリタケシ氏がベース、
そして ドラムにナカムラ氏なんて 上手く行けば
とんでもない演奏が聴ける組み合わせじゃないの。

オープニングからラスト迄 全く手加減無しの 爆裂状態!!!
1番イイ頃の「MISSING FOUNDATION」を彷彿させるほどの
今迄とは問題にならない位パワーアップした
呪術的で攻撃的なサウンドに ぶっ飛ばされる。
思った通り いや 想像を遥かに超えた格好良さ。

後に登場した グリンアップルも爆音の嵐。
もはや貫禄さえ漂う 演奏を聴かせてくれた。
夜、ライブに行かなかった
カヨさんは人形の靴作り。
靴は駒撮りアニメにとって
秘密が隠されている
重要なアイテム。
自由に動き回れるよう
磁石やらピンやら 色々な工夫をしているので
4時間かけても 完成したのは たった1足。
大変そうで申し訳なかった。
深夜に 飲みながら
「みみのこと」の新譜である
「調布江古田高円寺」を聴いた。
今週の土曜日に十蘭堂の閉店イベント以来
2年ぶりに札幌で演奏を披露してくれる
スズキジュンゾ氏がボーカルとギター、
私の1番好きなベーシストである西村卓也さん、
更にドラムはアシッドマザーズテンプルの志村浩二さんという
豪華メンバーによるライブ盤。
3人の達人が放つ
深い 深い うねりに巻き込まれて
ゆっくり 闇に沈んでゆく 心地よさ。

週末のライブが いよいよ楽しみになってきた。
「スズキジュンゾ 札幌公演」
2010年4月17日(土)
7時会場/7時15分開演
1500円
@あけぼのアート&コミュニティセンター
(札幌市中央区南11西9(旧曙小学校)
出演:
●スズキジュンゾ(from 東京)
●まー(GreenAppleQuickStep)
●Richard Horner + 高橋幾郎
●鼓動タカナリ
予約・お問い合わせ:zarigania@hotmail.com

円山動物園に行く。
水筒にコーヒー、鞄には
マルセイバターサンドとハッピーターンの
ハッピーパウダー250パーセント増し。
「ハッピーパウダー」という
非合法チックなネーミングが誠に良い。

ぽかぽか陽気に カラスもクマも ご機嫌
夕方、1人 GHETTOへライブ鑑賞。
やることが溜まっていたけど
どうしても 新生「MEAT COP」が観たかった。
奇才 ナガタルイ氏がギター&ボーカル、
ゲバリズムジュースハープのハットリタケシ氏がベース、
そして ドラムにナカムラ氏なんて 上手く行けば
とんでもない演奏が聴ける組み合わせじゃないの。

オープニングからラスト迄 全く手加減無しの 爆裂状態!!!
1番イイ頃の「MISSING FOUNDATION」を彷彿させるほどの
今迄とは問題にならない位パワーアップした
呪術的で攻撃的なサウンドに ぶっ飛ばされる。
思った通り いや 想像を遥かに超えた格好良さ。

後に登場した グリンアップルも爆音の嵐。
もはや貫禄さえ漂う 演奏を聴かせてくれた。
夜、ライブに行かなかった
カヨさんは人形の靴作り。
靴は駒撮りアニメにとって
秘密が隠されている
重要なアイテム。
自由に動き回れるよう
磁石やらピンやら 色々な工夫をしているので
4時間かけても 完成したのは たった1足。
大変そうで申し訳なかった。
深夜に 飲みながら
「みみのこと」の新譜である
「調布江古田高円寺」を聴いた。
今週の土曜日に十蘭堂の閉店イベント以来
2年ぶりに札幌で演奏を披露してくれる
スズキジュンゾ氏がボーカルとギター、
私の1番好きなベーシストである西村卓也さん、
更にドラムはアシッドマザーズテンプルの志村浩二さんという
豪華メンバーによるライブ盤。
3人の達人が放つ
深い 深い うねりに巻き込まれて
ゆっくり 闇に沈んでゆく 心地よさ。

週末のライブが いよいよ楽しみになってきた。
「スズキジュンゾ 札幌公演」
2010年4月17日(土)
7時会場/7時15分開演
1500円
@あけぼのアート&コミュニティセンター
(札幌市中央区南11西9(旧曙小学校)
出演:
●スズキジュンゾ(from 東京)
●まー(GreenAppleQuickStep)
●Richard Horner + 高橋幾郎
●鼓動タカナリ
予約・お問い合わせ:zarigania@hotmail.com
