9月26日
天気が良かったので
また朝から弁当を作って裏山に行く。
貴重な気持ちのいい季節なので
ゆっくりしたかったけど
すぐに帰ってきて録音作業。

巨木の根本で 石笛を吹く老人を発見
夕方まで あれやこれややって
わくわくしながらOYOYOに出掛けた。

GUSSUM

古立太一

コルネリ

ホワイトピンク

鼓動タカナリ&DEM

永田塁

碧衣スイミング

むラ

ju-sei
ju seiを観た。
紹介文でコルネリ嬢が
「誰もが憧れる未来のポップス」と
書いていたが全くその通りだった。
それは最新の機材も無いし、
新しいジャンルもないけど
人類が発見した音楽の全てが
完璧に吸収されているみたいな演奏でした。
まるでタイムマシンで
100年後の世界からやってきたバンド。
音楽はまだ未開拓だったことを知った。
せい嬢とjunichiro氏という
怪物音楽家の融合は
正に奇跡の受精だと思う。
これは本当にみないと解らないことでした。
とにかく ちょっとありえないものをみた。
彼等は急速に世界の音楽を変えるような気がする。
ナパームデス、ミニストリー、バットホールサーファーズ、
エイフェックスツイン、マヘルシャラルハシュバズ
に出会った時の衝撃並みのバンドに遂に遭遇。
自分が21世紀に生きてることを
初めて自覚した夜だった。
また朝から弁当を作って裏山に行く。
貴重な気持ちのいい季節なので
ゆっくりしたかったけど
すぐに帰ってきて録音作業。

巨木の根本で 石笛を吹く老人を発見
夕方まで あれやこれややって
わくわくしながらOYOYOに出掛けた。

GUSSUM

古立太一

コルネリ

ホワイトピンク

鼓動タカナリ&DEM

永田塁

碧衣スイミング

むラ

ju-sei
ju seiを観た。
紹介文でコルネリ嬢が
「誰もが憧れる未来のポップス」と
書いていたが全くその通りだった。
それは最新の機材も無いし、
新しいジャンルもないけど
人類が発見した音楽の全てが
完璧に吸収されているみたいな演奏でした。
まるでタイムマシンで
100年後の世界からやってきたバンド。
音楽はまだ未開拓だったことを知った。
せい嬢とjunichiro氏という
怪物音楽家の融合は
正に奇跡の受精だと思う。
これは本当にみないと解らないことでした。
とにかく ちょっとありえないものをみた。
彼等は急速に世界の音楽を変えるような気がする。
ナパームデス、ミニストリー、バットホールサーファーズ、
エイフェックスツイン、マヘルシャラルハシュバズ
に出会った時の衝撃並みのバンドに遂に遭遇。
自分が21世紀に生きてることを
初めて自覚した夜だった。