fc2ブログ

1月22日

ここの所、充電と称して、
毎日のように映画を観ています。
封切りでは魅力を感じる作品がほとんど無いので、
もっぱら2人が「牡羊座」と呼んでいる、
アトリエ兼ホームシアターでの鑑賞です。

なんといっても
最近のヒットは個展の時に
斉藤幹男氏が差し入れてくれた、
3つの映画のDVD。

●『ローマ法王の休日』/ナンニ・モレッティ
●『太陽はひとりぼっち』/ミケランジェロ・アントニオーニ
●『トスカーナの贋作』/アッバス・キアロスタミ

この3作品ったら、
構造は全然違ったんだけど、
見事に見終わった瞬間、
同じ位、酷く混乱しました。
そして、ハテナの後にやってくる、
監督のやりたいことの面白味。

じわじわ染みて、ひたすら感心の嵐。
広い荒野に置き去りにされた僕らは、
迷いながら帰らねばならないんだけど、
その道のりの楽しさったら!!!

なにを観ても、聴いても、感じてるのが、
混乱こそ、求めているものであるということ。
未来は判らないけど、今はそう思ってる。
おそらく意識的に僕らのツボを真っすぐに突いた、
あまりに見事なセレクション。
幹男氏、恐るべし…

あっ、同じ頃、飴屋晶貴さんも、
「マンドレイク 人喰い植物のえじき」
なるDVDをくれたんだった。
彼は誰よりも映画に詳しいのに、
そのあまりのヘッポコさに悶絶。
やはり飴屋氏も恐るべし…




DD_convert_20160122142921.jpg






そういや以前、
某フリーペーパーで、10作づつ、
フェバリットシネマを答えたんだけど、
其の時はこんな感じでした。
今なら、ちょっと違うかな…
改めて見直すと、2人のセレクトの中には、
邦画はたった1作しか入ってなかった。
残念なような、しかたないような…
.
,
.

○小磯
●アンダーグラウンド/エミール・クストリッツァ
●未来世紀ブラジル/テリー・ギリアム
●エルトポ/アレハンドロ・ホドロフスキー
●オール・アバウト・マイ・マザー/ペドロ・アルモドバル
●ファウスト/ヤン・シュヴァンクマイエル
●霧につつまれたハリネズミ/ユーリ・ノルシュテイン
●フィメール・トラブル/ジョン・ウォーターズ
●アギーレ神の怒り/ヴェルナー・ヘルツォーク
●アラビアン・ナイト /ピエル・パオロ・パゾリーニ
●ガリバーの宇宙旅行/黒田昌郎
.
.
.

○カヨ
●アンダーグラウンド/エミール・クストリッツァ
●バロン/テリー・ギリアム
●バリー・リンドン/スタンリー・キューブリック
●話の話/ユーリ・ノルシュテイン
●8 1/2/フェデリコ・フェリーニ
●トーク・トゥ・ハー/ペドロ・アルモドバル
●デッドマン/ジム・ジャームッシュ
●ベニスに死す/ルキノ・ヴィスコンティ
●ジャバウォッキー/ヤン・シュヴァンクマイエル
●恋愛睡眠のすすめ/ミシェル・ゴンドリー
プロフィール

koiso

Author:koiso
sites.google.com/view/reguregu

最新記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク