
その国では日常。
日本からすれば奇妙。
その奇妙さには、
ちゃんと意味があるけど、
やっぱりそれは奇妙。
そんな奇妙と繋がって、
生れる作品達。
文化が混ざる時に
発生するエネルギー。
潜入先での破壊力たるや。
昨年は、ドイツと台湾での
活動がメインだった
斉藤幹男氏のトークイベント。
何処でもパーンと破裂する、
ミキオ式爆弾制作の構造と実演。
面白くて 3時間がアッという間!!
汚い扇風機 (骯髒的電風扇) - Dirty Electric Fan
●2017年2月18日(土)
芸術の小窓からvol.2
『Mikioの1年(2016)から』より
@CAI02