3月17日
にんげんかい
人間だ
ありあまるほど人間だ
あみを逃れた人間だ
余すことなく人間だ
生きていた
ありあまるほど生きていて
アミを逃れて生きていて
あますことなく生きていた
人間が
猿の後ろで尻尾掴む
影をしたえて一歩下がる
闇にとらわれ息を吐く
風前の灯火が消え
風船の風の運びは偶然か
たった1人の幾千夜
人間だ
鏡の国でみつけた
私だけが朽ちてゆく
話す言葉がみつからない
人間かい?
只の1人に訊いてみた
あなたなんていない
いるなら答えて
幾千夜 燃える塊みつけた
薪集めて火をつけて
のべつかまわず屑にした
インベーダー
いぶりがっこをみつめてた
古里の味 口にしたい
1人夜空を見上げれば
流星だ のべつかまわず息を溜め
燃える塊 風前の
灯火を消す化け物が
人間さん
サイの仲間を食ってみた
ヤシの皮まで剥いてみた
カビを集めてみつめてた
人間が
アリを数えて暮れていた
私だけさと踏みつけて
あなただけが死んでいた
生きてみたい
あますことなく生きてみたい
消えてなくなる風前の
約束は屑だ
人間だ
鏡の国でみつけた
私だけが朽ちてゆく
話す言葉がみつからない
人間かい?
只の1人に訊いてみた
あなたなんていない
いるなら答えて
人間が
アリを数えて暮れていた
私だけさと踏みつけて
あなただけが死んだ
生きてみたい
あますことなく生きてみたい
消えてなくなる偶然の
約束は屑だ
にんげんさん…
.
月曜日のPOOLで行われた
ハヤシヒロトソロで演奏された
新曲「にんげんかい」が
あまりに心に残ったので、
撮影した映像を観ながら
歌詞を書き取ってみました。
ヒロト氏の魅力は色々あるけど、
何といっても、詩の世界だと思います。
アルバム「蕩児、夢散る全方位」は、
歌詞カードだけでも
十分楽しめる程でした。
この「人間」というワードは、
ともすれば泥臭くなるのに、
ちょっとヘンテコなになりながらも、
じんわり心に響いて来る。
「インベーダー いぶりがっこをみつめてた
古里の味 口にしたい 1人夜空を見上げれば」
うーーん たまんない~
●ハヤシヒロト /にんげんかい
2017/3/13 @pool
もう1つ。
同じ日に行われた
メノウの演奏から1曲。
3人がギュツとしてて、
MVみたいでカッコイイ。
康太氏のフレットレスベースも、
幾郎さんのオリジナルドラムセットの
不思議な響きも最高。
農業をやっているヒロト氏は
春が来て、ニセコに戻ってしまう。
次回のライブは秋だそうです…
寂しいけど我慢。
●メノウ /ひとつまみ月
2017/3/13 @pool
人間だ
ありあまるほど人間だ
あみを逃れた人間だ
余すことなく人間だ
生きていた
ありあまるほど生きていて
アミを逃れて生きていて
あますことなく生きていた
人間が
猿の後ろで尻尾掴む
影をしたえて一歩下がる
闇にとらわれ息を吐く
風前の灯火が消え
風船の風の運びは偶然か
たった1人の幾千夜
人間だ
鏡の国でみつけた
私だけが朽ちてゆく
話す言葉がみつからない
人間かい?
只の1人に訊いてみた
あなたなんていない
いるなら答えて
幾千夜 燃える塊みつけた
薪集めて火をつけて
のべつかまわず屑にした
インベーダー
いぶりがっこをみつめてた
古里の味 口にしたい
1人夜空を見上げれば
流星だ のべつかまわず息を溜め
燃える塊 風前の
灯火を消す化け物が
人間さん
サイの仲間を食ってみた
ヤシの皮まで剥いてみた
カビを集めてみつめてた
人間が
アリを数えて暮れていた
私だけさと踏みつけて
あなただけが死んでいた
生きてみたい
あますことなく生きてみたい
消えてなくなる風前の
約束は屑だ
人間だ
鏡の国でみつけた
私だけが朽ちてゆく
話す言葉がみつからない
人間かい?
只の1人に訊いてみた
あなたなんていない
いるなら答えて
人間が
アリを数えて暮れていた
私だけさと踏みつけて
あなただけが死んだ
生きてみたい
あますことなく生きてみたい
消えてなくなる偶然の
約束は屑だ
にんげんさん…
.
月曜日のPOOLで行われた
ハヤシヒロトソロで演奏された
新曲「にんげんかい」が
あまりに心に残ったので、
撮影した映像を観ながら
歌詞を書き取ってみました。
ヒロト氏の魅力は色々あるけど、
何といっても、詩の世界だと思います。
アルバム「蕩児、夢散る全方位」は、
歌詞カードだけでも
十分楽しめる程でした。
この「人間」というワードは、
ともすれば泥臭くなるのに、
ちょっとヘンテコなになりながらも、
じんわり心に響いて来る。
「インベーダー いぶりがっこをみつめてた
古里の味 口にしたい 1人夜空を見上げれば」
うーーん たまんない~
●ハヤシヒロト /にんげんかい
2017/3/13 @pool
もう1つ。
同じ日に行われた
メノウの演奏から1曲。
3人がギュツとしてて、
MVみたいでカッコイイ。
康太氏のフレットレスベースも、
幾郎さんのオリジナルドラムセットの
不思議な響きも最高。
農業をやっているヒロト氏は
春が来て、ニセコに戻ってしまう。
次回のライブは秋だそうです…
寂しいけど我慢。
●メノウ /ひとつまみ月
2017/3/13 @pool