12月21日
ギャラリー犬養に作られた、
椅子席15のミニシアターで
遂に始まったイベント。
出来立てホヤホヤの
7つの短編を
昨日は2度体験しました。
上映された順に、
簡単な感想を書いてみました。
それぞれの刃が輝く、
ここでしか観られない
特別な集結です。
あと20回の上映。
私は皆さんと一緒に
全部観るつもりです。
今日もお待ちしておりますので、
是非体験してくださいね。
.
.
.
◉「FLICKER,FLICKER」/松本ナオヤ
アニメーションと実写の融合により、
リアルと幻想の真ん中に焼き付けられた、
クールで切ない青春の影。
あの頃の俺は、もう居ないことを
思い出して、キュンとなった。
◉「ポカリのように」/犬養康太
極めて予測不可能な、
ポップとクレイジーを掻き回し
再構成させた、全く新しい楽曲集。
くすぐられたことの無い感じる所を
コチョコチョされるのって、
なんて嬉しいんだろう。
◉「愛幼家」/田中咲
愛する、ということ。
愛される、ということ。
それぞれは噛み合っていようで、
皆、別の世界に存在している。
幻想の中で観せてくれる、
明確な現実。
◉「郵便配達ものがたり」/斉藤幹男
楽しい夢だと思いきや、
どうも悪夢かもと思いながらも、
やっぱりとっても楽しんでいる。
脳味噌をズラして遊ぶ、
ハッピーな麻薬を愉しむヒトトキ。
◉「勅使河原UFO」/飴屋晶貴
観る者を混乱させ、
迷子になった状態のまま、
何故か納得させてしまう、
幻術師による3部作の2発目。
またしても気持ちいいカオス。
◉「雨の庭」/Amejika
静かに、流れるようにゆっくりと、
消え入るようで、輪郭が残る。
それはまるで、記憶のようで。
思い出は、いつだって美しい。
そして何故か、少し淋しくて。
◉「いちばんのり」/ReguRegu
人生はレースのようだ。
優勝すれば、
貰えるものがあるから。
.

写真は田中咲さんデザイン、
上映特典DVD「シネトピア7」
のジャケットです。